セラミック治療-おとな歯科

セラミック治療-おとな歯科 Ceramic

TEL:0364325226 ネット予約 24時間予約受付 検診・クリーニング予約 24時間予約受付 ご相談はこちらから 公式LINE

こんなお悩み
ありませんか?

  • 黄ばんだ歯を白くしたい
  • 銀歯が目立つので気になる
  • 歯の隙間が気になる
  • 歯茎が黒いのが気になる
  • 天然の歯と見分けがつかいない
    ぐらいに
    してほしい
こんなお悩みありませんか?

詰め物・被せ物とは

根管治療とは?

詰め物は比較的小さな虫歯を削り、穴が開いた部分を修復するものです。
「インレー」と呼ばれる型を採って詰める治療と直接レジン(プラスチック)を詰める方法があります。

被せ物は虫歯が大きく、削る範囲が多くなってしまった部分を修復するものです。
この治療は必ず型採りが必要になります。一部被せるのが「アンレー」、全体的に被せるのが「クラウン」といいます。

詰め物・被せ物の
種類と費用

詰め物の種類

メタルインレー(銀歯)

メタルインレー(銀歯)
費用

約4,000円

メリット
  • 健康保険が適用できる
  • 強度が強いため、力がかかる部位にも使用できる
デメリット
  • 金属色になる
  • 歯肉や歯が黒く変色することがある
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 経年的に酸化し、表面に汚れが付きやすくなる
  • 口腔内に既に異なる金属の修復物があると、
    微量の電流が発生し、不快症状を発生する
    可能性がある
  • セメントが劣化し、虫歯が再発しやすい

コンポジットレジン(プラスチック)

コンポジットレジン(プラスチック)
費用

約3,000円

メリット
  • 健康保険が適用できる
  • 白いため目立ちにくい
  • 治療期間が短い
  • 金属を使用しない
デメリット
  • 強度が弱いため、摩耗しやすい
  • 広い範囲の修復には適用できない

セラミックインレー

セラミック(ジルコニア)インレー
費用

66,000円(税込)

メリット
  • 金属を使用しない
  • 時間が経っても汚れが付きにくい
  • 強度がある
  • 適合が良く、虫歯になりにくい
デメリット
  • 保険適用外になる
  • 衝撃に弱い

ゴールドインレー(金歯)

ゴールドインレー(金歯)
費用

77,000円(税込)

メリット
  • 適度な硬さの金属なので、咬んでいくうちにより
    馴染んでくる
  • 適合がよく、虫歯になりにくい
デメリット
  • 金属色になる
  • 保険適用外になる

ダイレクトボンディング
(セラミックとレジンが一緒になったもの)

ダイレクトボンディング(セラミックとレジンが一緒になったもの)
費用

33,000円(税込)

メリット
  • 見た目が良い
  • 治療期間が短い(1回)
  • 金属を使用しない
  • ある程度強度がある
デメリット
  • 広い範囲の修復には適応できない
  • セラミックだけの詰め物より、摩耗しやすい
  • 保険適用外になる

被せ物の種類

硬質レジン前装冠
(金属の上にレジンを盛ったもの)

硬質レジン前装冠(金属の上にレジンを盛ったもの)
費用

約9,000円

メリット
  • 健康保険が適用できる
  • 白いため、目立ちにくい
デメリット
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 色は白いが単調な色しかない
  • すり減りやすい
  • 変色しやすい
  • 水分を吸収するため、臭いやすい
  • 適合が悪いことが多く、虫歯になりやすい

メタルアンレー・メタルクラウン
(銀歯)

メタルアンレー・メタルクラウン(銀歯)
費用

約5,000円

メリット
  • 健康保険が適用できる
  • 強度が強いため、力がかかる部位にも使用できる
デメリット
  • 金属色になる
  • 歯肉や歯が黒く変色することがある
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 経年的に酸化し、表面に汚れが付きやすくなる
  • 口腔内に既に異なる金属の修復物があると、
    微量の電流が発生し、不快症状を発生する
    可能性がある
  • セメントが劣化し、虫歯が再発しやすい

CAD/CAM冠
(強化型プラスチック冠)

CAD/CAM冠(強化型プラスチック冠)
費用

約8,000円

メリット
  • 健康保険が適用できる
  • 色が白く目立ちにくい
  • 金属を使用しない
デメリット
  • 色は白いが、単調な色しかない
  • 多少の変色がある
  • 割れたり、欠けたりする
  • 経年的に表面が粗造になる(汚れが付きやすい)
  • 水分を吸収するため、臭うことがある
  • 適用できる部位が限られる
  • 歯を削る量が多い

セラミッククラウン

セラミック(ジルコニア)クラウン
費用
ジルコニアセラミッククラウン(多色)
154,000円(税込)
ジルコニアクラウン(単色)
98,000円(税込)
ジルコニアクラウン(限定色)
69,000円(税込)
メリット
  • 白く、自然な透明感を再現できる
  • 白い被せ物の中で、一番強度が強い(割れにくい)
  • 金属を使用しない
  • 時間が経っても汚れが付きにくい
  • 歯の削る量を少なくできる。
  • 金属の土台の歯に被せても、色が透けない
  • 適合が良く、虫歯になりにくい
デメリット
  • 保険適用外になる

ゴールドクラウン(金歯)

ゴールドクラウン(金歯)
費用

110,000円(税込)

メリット
  • 適度な硬さの金属なので、
    咬んでいくうちにより馴染んでくる
  • 適合がよく、虫歯になりにくい
デメリット
  • 金属色になる
  • 保険適用外になる

土台(コア)とは

土台(コア)とは

大きな虫歯や再治療などにより、歯に十分な量の歯質が残っていない場合に歯を補強するものになります。歯質があまり残っていない歯に被せ物をしても、すぐに外れたり、残っている歯が割れてしまうリスクが高くなります。

土台の種類

メタルコア(金属の土台)

メタルコア(金属の土台)
費用

約2,000円

メリット
  • 健康保険が適用できる
  • コアの強度が高い
  • ・歯の状態や術者の技術に影響されにくい
デメリット
  • 金属は歯より非常に硬く弾力がないため、
    歯根が破折する危険性がある
  • ファイバーコアやレジンコアより歯を削る量が多い
  • 歯や歯茎が黒くなる可能性がある
  • 再治療が必要になった際、除去が困難である
  • 金属アレルギーの危険性がある
  • 適合が悪いため、外れたり、虫歯になりやすい

レジンコア
(プラスチックと金属ピンを使用した土台)

レジンコア(プラスチックと金属ピンを使用した土台)
費用

約1,500円

メリット
  • 健康保険が適用できる
  • メタルコアより歯根が破折する危険が少ない
  • メタルコアより審美性に優れる
  • 金属アレルギーなどの心配が少ない
デメリット
  • ファイバーコアより弾力や強度、耐久性が低い
  • 再治療が必要になった際、金属ピンの除去が困難である
  • ファイバーコアより審美性に劣る

ファイバーコア
(プラスチックとグラスファイバーのピンを使用した土台)

ファイバーコア(プラスチックとグラスファイバーのピンを使用した土台)
費用

22,000円(税込)

メリット
  • 硬さや弾力が歯とほぼ同じため、
    歯が破折するリスクが低い
  • 強度があり耐久性がある
  • 光の透過性があり歯に似た白さのため、
    自然で透明感のある美しい歯を再現できる
    セラミッククラウンに最適
  • 歯や歯茎の変色、金属アレルギーなどの心配がない
  • 歯を削る量が少ない
  • 再治療が必要になった場合も除去が容易
デメリット
  • 術者の技術や歯の状況によって予後が左右されやすい
  • 健康保険適用外のものある

治療の流れ

虫歯が小さい場合

虫歯が小さい場合

ご説明をさせていただき、ご納得いただけましたら詰める治療を行います。
虫歯だけの治療であれば、多くの場合1~2回で治療が終了いたします。

虫歯が大きい場合

虫歯が大きい場合

多くの場合、根の治療が必要になり、その後、被せ物で修復することになります。
根の治療完了後に実際の症例などをご覧いただき、被せ物のご説明をさせていただきます。ご納得いただけましたら、治療を開始いたします。

土台を造る

土台を造る

根の治療後に、薄くなった歯の歯質を補強するために土台を造る治療を行います。
必要によっては、型採りをする場合もあります。

型取り

型取り

土台を造った歯を削り、歯の形を整えていきます。
時間が経つと固まる材料をお口の中に入れ、型採りをしていきます。
当クリニックでは、症例によって口腔内スキャナーを使用したデジタルでの型採りも積極的に行います。これにより、正確な型採りが可能になり、また、患者さまのご負担も軽減されます。
その他の設備・機材を知りたい方は設備紹介ページをご覧ください。

模型を作る

模型を作る

型採りしたものに石膏を流しこみ、模型を作製します。
口腔内スキャナーを使用した場合は、デジタル上で模型を作製するか、3Dプリンターを使用して模型を作製します。

模型をもとに被せ物を作る

模型をもとに被せ物を作る

その模型を基に、被せ物を作製いたします。

歯にセット

歯にセット

被せ物の専用のセメントで装着致します。
必要に応じて問題なく装着できているか、レントゲンで確認いたします

よくある質問

詰め物被せ物が外れたらどうしたらいいですか?

できるだけ早めに歯科を受診してください。外れたものが手元に残っている場合は、お持ちください。
ご自身で無理に戻すと、誤って飲み込んでしまう可能性もございますので、外れた状態でお越しください。

硬いものを食べても大丈夫ですか?

治療途中に硬い物を食べる場合は、できるだけ治療中の歯で咬むのは避けましょう。
食事がしにくくなってしまうのはある程度は仕方ないところがあります。

院長写真

著者

横山歯科クリニック院長
横山真也

保有資格

  • 日本歯周病学会 会員
  • 日本矯正歯科学会 会員
  • 日本口腔インプラント学会  会員
  • 日本臨床歯科学会 会員
トップへ戻る